「ヨガ」という言葉自体は、
サンスクリット語の「yuj(ユジュ)」から派生した言葉で、
つながり、つながるという意味を持ちます。
自分の身体、心とつながる。
家族と地域と社会とつながること。
では何故、つながる必要があるのでしょうか。
WHOでは、健康を次のように定義しています。
「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」
自分の肉体が痛くないだけではなく、社会的にも満たされている状態。それには、社会的につながりを感じ、疎外感がないこと。
そして、家庭の中でも満たされていること。
ヨガは健康への切符と言われておりますが、その健康には肉体、内面、社会、精神、知的全てが含まれています。
それが他の健康体操とは一線を画しているところです。
ヨガの練習を始めることに難しい準備は必要ありません。
人と比べたりすることなく、自分の身体と心と向き合う時間です。
そして、ヨガマットの上で過ごした時間は、そのあとの自分の生活、人生に素晴らしい影響を与えてくれます。
自分の思考と心と体をつないでいくヨガ。それは、人と人とをもつないでいきます。
VYS YOGIでは、人と人とのつながりを大切にし、それぞれが可能性を感じていただけるヨガを提供します。
また、VYS YOGIメンバーと関わる方全員が笑顔になっていくような活動をして参ります。